YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネル
Hihumi 【ヒ二三-レトロゲーム-】
Retro Games and New Games
(@hihumigames)
オンオフが可能なYouTubeの字幕機能を使って
(声なし)ゲームプレイ動画や攻略動画、裏技バグ技動画などを投稿中。
TOP
#10 ペルポイ~テパ(みずのはごろも2個)

ドラゴンクエスト2 悪霊の神々 #10 ペルポイ~テパ(みずのはごろも2個)

ザハンから西に行くと森が1マスだけある島があり、そこを調べると世界樹の葉が手に入ります。
世界樹の葉は死者を復活させる超重要アイテムです。
戦闘中には使えず1枚しか持てませんが、使用して1枚も持っていない状態になるとまたこの場所で拾えます。
何度でも拾えるので、冒険中に死者が出てしまった場合はどんどん使っていきましょう。
世界樹の島から更に西に向かうと町があります。
中に入ると小さな小屋があるだけですが、きんのかぎで扉を開けて進むと地下にペルポイの町があります。
道具屋には謎の空欄があり、そこを選択するとろうやのカギを2000ゴールドで買うことができます。
牢屋にはラゴスという盗賊が囚われているはずですが、姿が見当たりません。
ろうやのカギを使って牢屋の中に入ってみると、暗がりの外に出ることができます。
そこにラゴスが隠れていました。
ラゴスから渡されたすいもんのカギはテパという村の水門を開ける鍵です。
ろうやのカギは牢屋全般を開けられるので、各地でいくつかのアイテムを入手できます。
ムーンペタでは牢屋に囚われていたベビル2匹を倒すと、足元からみずのもんしょうを見つけることができます。
ザハンにあるせいなるおりきは、ドラゴンの角北側2階で手に入るあまつゆのいととセットでテパに持っていきたいアイテムです。
あまつゆのいとは特定のマスにあるわけではなく、2階の床を調べた時にランダムで手に入ります。
すいもんのカギ、せいなるおりき、あまつゆのいとを手に入れたらペルポイの西に海岸沿いに進みます。
ペルポイを出てからしばらくして川を遡り、突き当たりを西側に上陸します。
そこから北を回って東に進むとテパの村が見えてきます。
テパにはドン モハメという機織りの名人がおり、せいなるおりきとあまつゆのいとを渡すとみずのはごろもを作ってくれます。
みずのはごろもはサマルトリアの王子やムーンブルクの王女の最強の鎧で、守備力が高い上に攻撃呪文と炎攻撃に耐性があります。
非常に有用な防具ですが、フラグ管理上みずのはごろもを持っているとあまつゆのいとが手に入らないため、基本的には1着しか手に入りません。
しかしみずのはごろもの制作依頼から完成までに時差があることを利用すると、みずのはごろもを2着手に入れることができます。
みずのはごろもの制作依頼をした後にあまつゆのいととせいなるおりきを再び回収しておくと、1着目のみずのはごろもを受け取った後でも2着目の依頼ができます。
ちなみに、みずのはごろもは復活の呪文を聞いて一度ゲームを止めた後にその復活の呪文で再開すれば完成します。
宿屋で寝ただけでは完成しないので注意、

#11 満月の塔

勇者の記録
TOP
#10 ペルポイ~テパ(みずのはごろも2個)

ドラゴンクエスト2 悪霊の神々

機種FC
発売日1987年1月26日
発売元エニックス

関連グッズ 販売・買取の駿河屋
日本を代表するロールプレイングゲームシリーズ第2作。 今作も引き続きシナリオを堀井雄二、キャラクター&モンスターデザインを鳥山明、音楽をすぎやまこういちが担当した。
前作から長い時が経ち、各地にロトが築いた国をロトの子孫たちが治めていた。 しかしそのうちの1つ、ムーンブルクの城が大神官ハーゴン配下の魔物に襲われるところから物語が始まる。 ムーンブルク城陥落の報を受けたローレシアの王子は打倒ハーゴンを目指す旅に出る。
今作では3人のパーティー制になっており、より戦略性の高い戦闘になっている。 それぞれに、武器で戦うのが得意な戦士タイプ、武器も魔法もそれなりに使えるバランスタイプ、魔法が得意な魔法使いタイプと個性付けされている。
ゲームの難易度が非常に高いことで有名で、魔物の強さやダンジョンの複雑さはドラクエシリーズの中でもトップクラス。
前作と同じふっかつのじゅもんというパスワード制だが、ゲームボリュームが増えてフラグが増えたため、なんと最大52文字にもなった。
1字でも間違えると再開できず、「じゅもんが ちがいます」と言われた時の絶望は多大なものだった。

攻略ゲームリスト

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
あ行の攻略ゲームリスト か行の攻略ゲームリスト さ行の攻略ゲームリスト た行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
な行の攻略ゲームリスト
は行の攻略ゲームリスト ま行の攻略ゲームリスト や行の攻略ゲームリスト
ら行の攻略ゲームリスト わ行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
Copyright(C)Game life of Hihumi All Rights Reserved プライバシーポリシー・免責事項